SSブログ

Table View(テーブルビュー)を使う(5) [AppleScript辞書はつくれるか?]

続きです。

Table View(5)
 -複数行の選択をする-


いままでは、単行しか選べなかったのが、わかってた人はいますでしょうか?
ここからは、複数行or選択なしを選べるようになるやり方を説明します。
ss5-2.png
色々と書き直すのが面倒なので、Table View(2)のコードまで戻します。(削除ボタンがなくなってます。)
TableView(4)からなら、とりあえず削除ボタンとハンドラのaction2_とaction3_の項目を削除してください。まぁそのままでも使わなければ良いですが。

下の写真のような、Table ViewのSelectionのMultipleにチェックを入れる。
ss5-1.png


これだけで、複数行が選べるようになります。

ですが、これではコードが対応していませんので、下記のように書きなおす。

 on action1_(sender)

  tell ArrayController to set theSelect to selectedObjects()

  if (count of theSelect) is 0 then

     set ans to "選択されていません"

  else

     set ans to "" as unicode text

     repeat with oneItem in theSelect

        set ans to ans & (data1 of oneItem) & ""

     end repeat

  set ans to (text 1 thru -2 of ans) & "が選択されました"

  end if

  textField1's setStringValue_(ans)

 end action1_


前回までは値は一つだったので単純だったのですが、今回は複数行(マルチプル)なので、値の収集のためリピート文が使われているのが変わったところですかね。あと、0行(選択無し)もありうるので対応しています。

まぁ、ようは『SelectionのMultipleにチェックを入れる』だけで使えますよと言うことです。

今回はここまで。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。