SSブログ

NSTableView View-Basedをコードで作りたい (1) [AppleScript辞書はつくれるか?]

テーブルビューをCell-Based(セルベース)で作るのはやったことがありますが、View-Based(ビューベース)で作るのはやったことがなかった。
どうやったらできるのか試行錯誤してみた。(まだ途中)
image230515a.jpg
ソースリスト(sourceList)に、どんな形式で、どんなデータを表示させるかをリスト化して、viewForTableColumnに分岐処理させれば良いと思って作りました。
 
(* テキストエディター(AppleScript) *)
NSTableViewTest_1.jpeg
(*1)テーブルビューに表示させたい内容をsourceListに入れておきます。
そのsourceList に入れるデータは {data1:{|形式|, |表示させたい内容|}, ...}, ...
をリスト化して作って送って振り分けて表示をしているのですが、
例えば、|型式|に”TextField”と入れて、|表示させたい内容|に"文字列"と"色"をセットしておくと、色のついた文字が表示され、
|型式|に”CheckButton”と入れて、|表示させたい内容|に"ボタンのタイトル"と"ステータス"をセットしておくと、タイトルとステータスに応じたチェックが入る。
というものだ。
とりあえず、この2つだけ作ってあります。
ここでのsourceListは、あくまでもどんな表示をさせたいか指示するので、テーブルビューの実物データでは無い。
(なぜかtheDataSourceという同じ内容のデータを作っているのかは自分でも不明。不具合がなければ片方でも良いのかな?)
(*2) 2種類のテーブルビューの違いは
Cell Basedは、numberOfRowsInTableView と objectValueForTableColumn が必須メソッド
View Basedは、numberOfRowsInTableView と viewForTableColumn が必須メソッド
今回のやり方は他のオブジェクトを作るときも振り分けを作らなければいけないし、色々と融通が効かなくなるような気がする。
むしろsourceListに直接オブジェクトを入れた方が早いのでは?と思った次第。
次回はそれで踏まえて作り直してみる。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

お名前(必須)

http://piyocast.com/as/archives/8695
by お名前(必須) (2023-05-16 09:10) 

かのつ

情報ありがとうございます。
確認してみましたが、100行問題すらもまだスルーしている状態ですので、手をつけるのはまだまだ先のことになりそうです。

by かのつ (2023-05-16 21:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。